WATSUのシーケンスがバージョンアップして初めてのWATSU-1講習を行いました。いやいやどうなることかと思ったら、意外にスムーズでビックリしてます。

この投稿は、世界中のWATSUインストラクターと共有するフィードバックを兼ねているので、まずは英語で感想を書かせてもらいます。

So I’ve just finished with my first NEW Watsu 1 class.
It was a day before the first day of the class when I received an e-mail from Harold that read “newest (final) Basic Watsu”. I rolled my eyes and went “Another newest?” I had to laugh. Good old Harold. But in his message I felt he’s all sorted out and definite, confident, and comfortable with his writings. And the new sequence he described sat in my guts very well somehow in a way that it never did before. After all I felt good starting my first new Watsu 1 class.

I feel that Watsu class is like a story telling. Sequence is like a story. Movements are like characters. But there’s also another level, which is the message behind the story. What we would like students to put on through studying the sequence. Head support, awareness, touch, body mechanics, “being with the person”, all that juice of Watsu. It’s the instructors job how to tell the Story to get the Messages across.

So Section 1 has changed drastically. It seems that students really enjoy it. Some people like the free-style moves, and others still like the formed moves. There’s a good balance and there’s less pressure to memorize things. I figured this is a big difference in the beginning stage of the training. It frees up a lot of capacity for understanding and putting it on.

The new Section 1 requires more flexible, mobile and expanding head support skills than the old one, I think. Still, students seemed to put it on more easily because there’s less other things. All the memorizing and forming with the space perception will, of course, come later in Section 2, but those also seem to be easier because by then students are used to the head support and floating with someone, and focus on taking charge of the body. They like how the story develops, too.

Overall, I found that I can spread out the Messages more easily throughout the 5 days of training. Before, I felt I needed to squeeze all the Messages in the first 2 days, otherwise I would see all the heads falling off the elbows.
And I think it’s a good idea to have free-style moves in the beginning. It’s a fact that students practice more with the moves they study in the beginning of the training than with the moves they study just before the celebration. It’s nice to see students practice more with free-style moves. I just made my mental note that the initial training for the flexible, mobile, expanding head support has to be really thorough.

It’s just 1 class I’ve done, but I do have a good feeling about the new sequence now. I want to keep refining my story-telling skills along with it.

WATSUは本来「フリーフロー」といって、セラピストの感性とクライアントの状況にあわせた自由で創造的な施術なのですが、WATSU-1とWATSU-2では決められた技の連続であるシーケンスを習って、WATSUの様々な基本を身に付けます。このシーケンスを変えるという話は時代の流れとともにちょくちょく持ち上がるのですが、その度に世界中のインストラクターから賛否両論が必ずおこり、なかなか思い切ったモデルチェンジはできないままになっていました。実際ボクも、初めにシーケンスを変えると去年の暮れに聞いた時には、斜めに構えていました。

シーケンスの変更に関するボクの意見としては、物語に例えると、ストーリー自体(=シーケンス)は変わっても変わらなくても良くて、登場人物(=技)がどう変わろうがそれこそ何でも良くて、大事なのはその物語が伝えようとする「メッセージ」だと考えています。
メッセージというのは、WATSU-1でもWATSU-2でもそれぞれに、シーケンスを学ぶことを通して身につけてもらいたい心・技・体の在り方のことです。常に安全で、安心で、かつ、効果を出せる施術、しかも限られた人でなくより多くの人を対象にしてそうした施術ができるようになるためには、単にシーケンスの技ができるだけではいけません。何もWATSU-1でそのすべてを身につけるわけでは当然ないのですが、その後に続く講習も含め、WATSU自体に対する向き合い方として、WATSU-1で学ぶことはすごく重要だと考えています。

そのためのメッセージを伝える方法は、今までのシーケンスでも自分のスタイルができていたので、新しいシーケンスに変わればまた組み換え直さなきゃいけないだけだと認識していたので、ちょっと斜めに構えていたんですね。ただ、今回は、ハロルドがハラを決めてシーケンス変更に踏み切ったので、今までのようにお流れにはならず、今年中に全インストラクターは新シーケンスに移行すべしという指令が出るまでに至りました。

で、結果的には、新しいシーケンスになってとてもやりやすくなったというのがボクの素直な感想です。以前のシーケンスでは、重要な「メッセージ」をストーリーの序盤に固めて伝えないといけなかったので、最初の2日間でかなりの詰め込み型にならざるを得ないストーリー展開でした。新しいシーケンスでは登場人物はさほど変わらないものの、ストーリーが単純明快になって、少し重めのストーリーが序盤から中盤に移ったことで、適度に「メッセージ」を散りばめながら物語を読み聞かせできるようになりました。

それにしてもハロルドにはまいります。偶然だと思うんですが、ちょうど今回のWATSU-1の講習が始まる1日前のことです。ハロルドから全インストラクター宛てにメールの一斉配信がありました。件名は「最新(最終)のNew Watsu 1」 。。。! いやいやいや、決まってたんじゃないの!? 無茶苦茶やん。今年中に新シーケンスに切り替えろと言いながら、一年間変更を繰り返して11月の末日に「最終!」って。その前にも「最新」って何回か送られてきてるんです。まさか「最終」があるとは思ってもいなかった。

もうハロルドったら。こういう人なんです。クリエイターだから。常に子供のような心をもって作り続ける人なんですね。自分のことを詩人って呼んでるけど、確かに、即興的なアーティストでありながら、とってもロジカルな部分も持ってる。だからWATSUは広がったんだと思います。創設者が独創的・官能的に技を生み出した後に、それが広まるかどうかは、誰にでもそれが学べるロジックが整備されるかどうか、で決まるんだと思います。事実、そのハロルドのメールの中で、最新最終型のシーケンスを彼が説明しているのですが、これが感動さえ覚えるほどの文章でした。ロジカルでありながら、彼の熱意がビンビン伝わってくる。ハロルドが自分の創造物にやっとしっくりと感じているんだという気がしました。

後はボクも講習を重ねながら、ハロルドの新しい物語の「読み聞かせ」の方法を磨いていきたいと思います。